RESC

2025年度生 大募集!!体験トレーニング受付中

RESC GIRLS 2025年度生 大募集!! 若者よ、戦え

RESC 4年度生 大募集!!

心の育成~心の成長なくして選手育成はありえない

RESCでは、心の成長なくして選手育成はありえないと考えています。
あらゆる場面で、人間育成を大切に活動しています。【良いサッカー選手の前に良い人間であれ】RESCが大切にしている言葉です。『挨拶』『自立性』『協調性』『自分を支えてくれている周りへの感謝』『違った価値観を認め合い支え合うことの大切さ』『下の学年への気配りや、心配り』…など様々な事を活動を通じて、自らで気付き成長していけるように選手達に接していきます。トライ&エラーの心を大切にRESCは心身ともに成長できるクラブであり続けます。

多世代交流行事の実施、地域清掃活動・にがり撒き、チャリティー行事などの実施

文武両道~中学生の本分は学業である

サッカーだけしていればそれで良いのか?絶対にそんな事はありません。
学校生活、家庭生活、RESCの時間全てが繋がっています。自我が目覚め、誘惑の多い、この多感な時期だからこそ、忙しい中でも目標を持ち、サッカー以外の事もおろそかにしない生活習慣を身につける事が大切です。勉強だけでなく、学校生活(遅刻/欠席/早退など)もしっかり把握しながら、保護者の皆様と手と手を取り合い、RESCでも、学校でも、家庭でも、心身ともに充実した生活を送れるように我々は最大限の努力をします。

  • テスト結果及び通知表の提出
  • キャンプなどの宿泊行事での勉強時間の確保

充実した環境~サッカー指導以外でも、様々な面で環境を整備

2020年度から『平日のトレーニングでの吹田総合運動場の人工芝グラウンドを取り入れ』、サッカー指導以外でも様々な面で環境の整備を行ってきました。これからも、選手達の明るい未来の為に、最大限の努力をしていきます。

グラウンド人工芝ピッチの使用

平日には【服部緑地人工芝】【吹田総合運動場】【OFA万博フットボールセンター】などの人工芝グランドを積極的に使用し、 より良い環境でサッカーに打ち込めるように準備しています。

ゴールキーパートレーニング充実したGK環境

GKは特別なポジションです。
GKコーチが平日、週末の活動で指導します。

GKコーチ
大阪GKスクールよりGKコーチが1名派遣で来ております。

公式戦選手の未来を見据えた試合環境

サッカー選手として成長していく上で、最も重要なカギとなるのが、試合環境です。真剣な試合をどれだけ経験できるかで選手としてチームとしての成長が大きく変わってきます。RESCではリーグ戦を関西リーグと府県リーグ2チームエントリーするなど、人数により臨機応変に全選手が成長できる環境作りに力を入れます。

高校進学~公立高校への進学はもちろん、私立高校へのサッカー進学もチームとして全力でサポート

文武両道をモットーに公立高校への進学はもちろん、市立高校へのサッカー進学についても、府内外問わず、全力でサポートします。選手個々の目標や夢に向かって、それぞれにあったより良い進学が出来るように、進路相談や三者面談、セレクションや練習会への引率などを行います。

卒業生進学先

公立高校

箕面高校
山田高校
茨木高校
兵庫県立西宮高等学校
豊島高等学校
桜宮高校
北千里高校

私立高校

大商学園高校
大阪桐蔭高校
大阪学芸高校
星翔学園高校
追手門学院高等学校
大阪薫英女学院高等学校
大阪成蹊女子高等学校
関西大倉高等学校
藤枝順心高等学校(静岡県)
鳴門渦潮高等学校(徳島県)

Lクラブ

INAC神戸
スペランツァ大阪高槻
愛媛FCレディース
マイナビ仙台レディース
セレッソ大阪U18

RESC 2025年度生 大募集!!

チームプロフィール~公式戦戦績

2015年度から立ち上げ、初年度は『挑戦!!~失敗する事より、あきらめる事を恐れよう』をチームスローガンに何事にもチャレンジし、1年生ばかりで始まったチームでしたが、この7年間でチームとして急激な成長を遂げてきました。
2016年度からは『GIANT KILLING!!』をチームスローガンに掲げ、無名のチームが『JFA全日本U-15女子サッカー選手権大会』関西予選で3年連続Lクラブを倒しての3連覇を達成したりと、関西代表として全国大会に6年連続出場できるチームに成長しました。
全国で優勝できるチームになろうと仲間と共に日々汗を流し頑張っています。

また日々の活動を通して、試合に勝つ喜び、負ける悔しさだけでなく、仲間の大切さ、相手チーム、審判、そして支えてくれる全ての人への感謝などたくさんの事をサッカーから学んでいます。
2019年度は1期生が関西大会で全国大会の切符を掛けて戦い阻まれてしまい、2期生以降はその壁を超えることを目標に練習してきたセレッソ大阪を破り関西大会優勝!!そして全国大会の舞台へと勝ち進むことができました。
しかし、選手達は初の全国大会では初戦でアカデミー福島に敗れ、2020年度は日テレメニーナを追い詰めるも惜しくも一歩届かずまたも初戦で敗戦。ここ2年は浦和レッズレディースベスト8で惜しくも敗戦…。
2023年度はベスト8の壁を超えて準決勝に進みますが、惜しくも準決勝敗退で全国3位で終わりました。
全国大会の借りは全国の舞台で必ず返すと全員が全国大会で負けてからはチームの取り組み方なども変わり、自分達で全国の舞台の厳しさを肌で感じたからこそ、次に向かってより自分に厳しく戦っております。
2ndチームは大阪府1部リーグを戦い大阪府の1番を目指しております。1stチームは関西リーグU15を戦い関西の1番を目指しております。今まで以上に年間を通して仲間との競い合い、そして関西の強豪チームとの闘いで切磋琢磨して成長していけると確信しております。

他にもチームの原点である【個の育成】ではJFAエリートプログラム女子U-14に1名、関西トレセン9名、大阪府トレセン選手26名選出されるなど個人、個人も大きく成長を遂げております。
サッカーで身につける【自主性・協調性・社会性】は高校生年代だけでなく、大人になった彼女達にも必要不可欠な人としての力です。素晴らしい魅力的な女性になる為にも「今」を一生懸命に生きる事を伝えたいと思います。
次年度も必ず全国大会へ出場し全国制覇を目指します!もちろん原点である【個の育成】をベースに目標に向かい挑戦を続けます。目指すは全国制覇!!一緒に大きな夢を叶えよう!!

監督プロフィール

谷口 巧実(タニグチ タクミ)
1999年4月27日生まれ

RESC U15でキャプテンとしてプレーした後、履正社高校に進学。その後、アメリカやヨーロッパに留学を経て、日本に帰国。そして、RESCの指導者として現在に至る。

C級ライセンス
2023 高円宮妃杯 JFA第28回全日本U15女子サッカー選手権大会 3位 アシスタントコーチ

監督からのメッセージ

私がいつも自分に言い聞かせている言葉は「当たり前のことを当たり前にやろう!」です。

私たちはサッカー選手として成長するために、チーム全体としても、選手一人ひとりと向き合いながら指導していきます。しかし、サッカーの前に、人として当たり前のことを当たり前にできるように成長してもらいたいと思っています。それができれば、サッカーにおいても必要な当たり前のことをしっかりとこなせるようになり、その「当たり前のこと」が高いレベルのプレーへと繋がっていくと信じています。

この積み重ねが、将来のなでしこジャパンで日の丸を背負う選手となる道を開いてくれると確信しています。ぜひこのチームで共に戦い、さまざまな成長を目指して頑張っていきましょう。

GIRLSキャプテンコメント

私はRESC GIRLSに所属していろいろな経験をさせてもらっています。高い意識を持ってより自分を向上したいと考えている仲間達と共に日々励んでいます。
サッカーだけでなく人間性も成長させてくれる大切な場所だと思っています。
練習、試合のほとんどが人工芝のグラウンドで取り組むことが出来ています。
レスクの先輩達や高校生とも日頃から試合をさせてもらい高い強度で自分やチームの目標に向かってチャレンジ、努力ができる環境が整っています。

RESCGIRLSはサッカー面だけでなく人としても大きく成長でき、周りの人への感謝の気持ち、挨拶や返事などのこれから生きていく上で大切な事を深く学ぶことが出来て人との繋がりの大切さも学びました。

『全国大会出場』という明確な目標があり、その目標に向かって全員が1日1日を大切に過ごしています。

3年間という限られた時間の中でさまざまな試練があり、自分達の思うようにならない事も沢山ありますがその試練を仲間と共に乗り越え夢に一歩一歩近づいていきます。時には悩んで苦しんで何度も壁にぶつかることもありますが一緒に乗り越えてくれる仲間がいて、試合に勝った時の喜びや嬉しさを分かち合えています。
共に競い合ってくれる仲間がいてくれるからこそ自らの成長を実感することも出来ます。 さまざまな困難もチーム全員で乗り越えもっと強くなっていきます。

遠征や合宿に行くことでサッカー強化と共に仲間との絆を深めたり、備品管理や洗濯なども全て自分達でするので、今自分が何をすべきかを考えて行動する事が出来るようにもなりました。先輩達に教えてもらってきたので自分達も後輩達に引き継いでいきます。

その中で監督やコーチは選手1人1人と真剣に向き合ってくれます。上手くいかない時は沢山のアドバイスをしてくれたり、ダメな時は怒ってくれたりと、チーム1人1人の事を考え、選手と一緒に目標に向かって取り組んでくれています。また、3年間だけでなく高校までの道も最後までしっかりサポートしてくれます。

仲間、監督やコーチ、保護者、サッカーに関わる全ての人達のお陰で今の自分達がいると思います。今まで学んだ事を活かしてこれからも頑張っていきたいと思いますので引き続き応援をよろしくお願いします。全国の舞台に立つ事ができたら私達チームレスクガールズを見てください。

そして少しでもRESCGIRLSに興味がある人はぜひ練習会に来てください!最高な仲間と共に夢を一緒に叶えましょう!!!!!!

『1人じゃないみんながいるから』
『これから始まる最高の物語を共に』


RESC GIRLS U-15
8期生 キャプテン
吉井 愛々
(下田SSS/葛城ガールズ)

国際交流~『AUS遠征で真の国際交流を…』

これからは国際社会の時代…RESCでは活動理念のもと、その国際社会で活躍する自分創りの『きっかけ』となる国際交流【AUS遠征/AUSチームの訪日受け入れ】を行っています。この活動は言わば種まき…この種にどんな花を咲かせるのか? RESCは楽しみにしています。

2025年度8月遠征予定日

募集人数:15名〜20名

※AUS遠征は希望者のみ

 

GIRLS 2025年度生 最終セレクションについて

GIRLS 2025年度生 最終セレクション実施のご案内

2025年度新中学1年生を対象とする、RESC GIRLS U-15 最終セレクションを開催させていただきます。

お申し込みは下記のGoogleフォームの方からお問い合わせください。
https://forms.gle/BWEUCpwgZBKrFfjr9

※今回のセレクションは練習会兼セレクションで合格にならなかった選手もご参加可能となっております。

沢山のご参加をお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。

■詳細
日時 11月2日(土)
会場 J-GREEN堺(F4,5,6)
時間 18:00~20:00
受付 17:30-

練習会兼セレクションについて

練習会兼セレクションについて

中学生と一緒にトレーニングをしていただきます。その中でRESCの雰囲気を肌で感じて下さい。
9月から随時受け入れしています。ご興味のある方は、是非一度お問合せ下さい。
体験希望、入会希望のお問合せ頂いた方を振り分けて体験に入れさせていただきます。
※入会ご希望の方も同じようにGoogleフォームより一度お問合せ下さい。その際に体験曜日をご相談の上、決めさせていただきます。
豊中14中(MAP)
吹田総合運動場(MAP)
※受け付けはトレーニングの開始の15分前から行います
※1回の体験トレーニングの定員は平日最大10名、週末最大15名
※体験回数は3回まで。お申込みは1回ずつお願い致します。2回目を希望する場合は、1回目の体験後にお申込み下さい。

募集人数について

FP:若干名
GK:若干名

申込方法

下記URLよりお申し込みください。
https://forms.gle/HZJxwHrTvJjk7zkf7

※2日以内にご記入いただいたメールアドレスに受付完了のメールをお送りいたします。届かない場合はエラーの可能性もございますので、お手数をおかけしますが、ご連絡ください。

※応募の際にいただいた個人情報は第3者に提供したり、開示するものではございません。

申込期日

10月中まで

合格発表

セレクション後、一週間以内にご連絡させていただきます。

注意事項

・現所属チームから了承を得た上で、必ずお申し込みください。
・雨天決行となります。落雷等の悪天候の場合は急遽中止の可能性がございます。中止の場合は16:00頃にHP上に記載いたします。
・セレクション中の怪我に関しては、応急処置は行いますが、それ以降は一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。

入会までの流れ